目次
どこで仕入れる?
ある程度、方向性が決まったら商品をどうするかを決めていきます。
色々なジャンルがあるので、その辺も踏まえて検討して下さい。
仕入れ方法
仕入れをする際には、卸業者から直接仕入れる方法と、気になった商品を販売元に直接交渉するのと2パターンあります。
最初、直接交渉はハードルが高いので、卸業者から仕入れ商品を決めるのがいいと思います。
今は、ネットで色々と後払いで仕入れが可能なので、いい時代です。
いくつかサイトをご紹介させて頂きますので、ご参考にしてみて下さい。
ここでの、注意点は何でもかんでも仕入れるのではなく、自分の通販のコンセプトに沿った商品を探すことが大事です。
ドロップシッピングという、仕入れすら必要が無い仕組みをもっている卸会社もありますので是非色々と検討してみて下さい。
仕入れ・ドロップシッピングサイト一覧
※順不同です。
NETSEA(ネッシー)
勝てるネット仕入れ《オロシ─》
アパレル仕入なら【Cmall】
SUPER DELIVERY(スーパーデリバリー)
ETONET
SMASELL(スマセル)
通販素材.com
卸問屋.com
卸売ドットコム
とりあえず以上です。
我々が過去に利用したことがあるのが、卸問屋.comさんと卸売ドットコムさんです。
食品は売れてから
どちらも、掘り出し物を見つけると結構売れます。
電話などしてみて、色々と情報を聞くのもいいと思います。
あまり、探しすぎてもキリが無いので、ある程度絞り込んだロットなどを考慮して仕入れてみましょう。
ここで注意点!
食品はなるべく避けること。
なぜか?
賞味期限が付いてくるからです。
すぐに売れる保証は無いので、最初は賞味期限のつかない雑貨などがおススメです。