ホームページって、昔(10年前くらい?)は作るのが本当に大変でした。
htmlを書いて、CSSで装飾して…。
Flashで動きを付けて、CGI、SSI…。
覚えること多すぎ!!とホームページ制作者は嘆いていたと思います。
特に、いや今もかな?社内のWEB担当者って一人でやってたりするんですよね。
上司に「これやっといて」と気軽に言われるたびに、胃がキリキリと痛むみたいな…。
でも、ブログなどのサービスが出始めたくらいから、ホームページの敷居がどんどん低くなってきて、今では本当に手軽にサクッと無料でホームページが出来てしまう時代になりました。
しかも、スマホ対応済み。
いやあ、いい時代です。
無料のホームページサービス紹介
1.WIX
かなりキレイなホームページが簡単に出来ます。
今どきのヌルっと動く感じがいいですね。
ちょっと、使い方に癖がありますが、慣れるまでにそんなに時間はかかりません。
我々も何個かWIXでホームページを作ったことがありますが、本当にいい感じのホームページが数時間で出来上がります。
本当に感動ものです(笑
ホームページビルダーとかを使ったことがある人は、直感的に操作しやすいと思います。
2.Jimdo
こちらは、個人から個人事業・中小企業まで幅広く使われていて、ユーザー数は国内でもトップクラスなのだそう。
拡張性が高いのが、こちらのサービスのウリですね。
KDDI系の会社(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ)になるようで 、日本人としてはちょっと安心感もあります。
こちらでの制作歴は無いのですが、友人たちは結構使っているようですね。
ドメイン取得で1ランクUP
無料でホームページは作れますが、やはり無料のため、広告が入ります。
作ってみて、意外といい感じのものが出来たときは、課金して広告を消すことが出来ます。
さらに、ドメインを取得すれば自分だけのアドレスもゲットできます。
JimdoやWIXでも、ドメイン取得できますが、ちょっとお高い。
いや、結構高い!
なので、自分でドメイン取得して持ち込んだ方が断然安くなります。
ドメイン取得なんて簡単だし、安い!
1.ムームードメイン
これが、自分のブランドになっていくと思えば、わくわくしますしね。
名刺とかにもちょっと書いてあるとカッコいいかも♪
まあ、何はともあれ、ホームページを作りたい人は、こういう無料や安いものでホームページを作りながら勉強していくのが、一番の近道な気がしますね。
言語から入ると、ほぼ間違いなく脱落します…。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2020.06.29Instagram今日のウズラさん#sudach #蘇大地 #田舎 #田舎暮らし#ウズラ #ウズラフォト #ペットのいる生活 #うずら #ウズラ孵化 #うずらちゃんの日常 #うずらちゃん #うずらちゃんのかくれんぼ(Instagram)
- 2020.06.27Instagram雨の日のウズラさん#sudach #蘇大地 #田舎 #田舎暮らし#ウズラ #ウズラフォト #ペットのいる生活 #うずら #ウズラ孵化 #うずらちゃんの日常 #うずらちゃん #うずらちゃんのかくれんぼ(Instagram)
- 2020.06.25Instagram今日のウズラさん#sudach #蘇大地 #田舎 #田舎暮らし#ウズラ #ウズラフォト #ペットのいる生活 #うずら #ウズラ孵化 #うずらちゃんの日常 #うずらちゃん #うずらちゃんのかくれんぼ(Instagram)
- 2020.06.23Instagram今日のウズラさん#sudach #蘇大地 #田舎 #田舎暮らし#ウズラ #ウズラフォト #ペットのいる生活 #うずら #ウズラ孵化 #うずらちゃんの日常 #うずらちゃん #うずらちゃんのかくれんぼ(Instagram)